安心食べ物買い物リスト

中国産の野菜や魚介類、アメリカ産の牛肉などが危険かもしれないとしてもじゃあ何を食べていればいいの?
ということで、国産など産地がはっきりしている安心と思われる普段良く使う食べ物をリストにしてみようと思います。
自分の買い物リストという意味も含めて。参考になれば嬉しいです。

 1.野菜・果物
 2.魚介類
 3.肉類
 4.乳製品
 5.お米・小麦粉
 6.乾物
 7.調味料
 8.油
 9.麺類
10.飲み物(お茶や酒など)
11.加工食品
12.お菓子
13.健康食品

1.野菜・果物
  ※産地偽装などの問題もありますがサイトを信用し
   国産で大丈夫そうなお店を選びましょう。

★北海道食の旬暦→ここで紹介されている野菜は農園や作っている人間まで紹介されています。そこまでされては信じないわけにはいきません。但し人気なのか売り切れが多いのが難点。

★のーすもーる・北海道の森→ここも農園や作っている人間まで紹介されています。但し野菜は季節商品なので販売が無い時期もあります。

★風土職人→ここも作っている人間まで紹介されています。旬のものを採れたてのまま産地直送な所がいいですね。

★高知農協直販店→高知で採れた果物や野菜が紹介されています。このお店は他の商品も魅力的なものがあります。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

2.魚介類
  ※魚介類も産地偽装がいろいろ発覚し心配ですが
   国産で信用出来そうなお店を選びましょう。

★北の魚河岸 大漁家族→時期になると厚岸産(釧路の近く)肉厚生さんまを販売しています。

★味のやま徳→石巻魚港に朝、水揚された魚から浜の目利きが厳選した魚介類を詰合せしてくれます。家に届いた時、嬉しいですよー

★北釧水産→カニやエビなど。干物も北海道産の魚を使っていて高評価。

★川口水産→国産のウナギだけを使用して作った蒲焼や白焼きなど。値段も手ごろな上に返品保障まで付いています。2回食べる中国産より1回の国産の方が良いと思いませんか?

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

3.肉類
  ※肉類も産地偽装…どれもみんなか。
   特に牛肉は検査をしっかりしている国産を選びましょう。

★和牛焼肉颯→店名に和牛と入っているように国産の肉を多く扱っています。

★近江牛さかえや→店名に近江牛入っているように近江牛を扱ったお店。出荷中の牛肉のトレーサビリティもばっちり。

★肉の宝石・土佐和牛芸術倶楽部→こちらも看板に和牛入り。和牛以外の産地をきちんと表示してあるお店です。

★平田牧場→ここのウインナーやハムの原材料の肉は国産との表示があります。更に食品添加物も無添加。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

4.乳製品
  ※生乳はほぼ国産ですが、チーズなどの加工品は
  慎重に産地を選びましょう。

★チーズ専門店のメイドイン北海道→北海道でとれた牛乳を使ったチーズなど。特にフレッシュタイプのモッツアレラがおすすめ。一度食べたら忘れられませんよー

★蔵王チーズ→東北の蔵王でとれた牛乳を使ったチーズなど。アイスクリームやドレッシングもあります。

★こだわり総本舗→蒜山ジャージー牛乳など。牛乳の他にもこだわりの安心食材がたくさんおいてあります。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

5.お米・小麦粉
  ※お米はほぼ国産ですが、偽装が多い商品でもあります。
   会社情報を調査し、信頼出来るお店を探しましょう。

       また米粉などは注意しましょう。
    小麦粉は輸入が多いですが国産もあります。

★すこやか亭→『こふな米』化学肥料や農薬に頼らない米作りで実ったお米を出荷直前に精米して届けてくれます。美味しいですよ。

★かめちゃん米→生産者直売のお米屋さんです。が、安心な上に安いので売り切れが多いです。新米の時期を狙いましょう。

★吉兆楽の魚沼お米倶楽部→お米生産農家さんが直接持ち込み精米という過程を写真付きで紹介。毎月お届けコースもあって便利。

★亀田製菓→ハッピーターンや柿の種で有名なお菓子屋さんが販売しているお米。これが嘘なら本業にも響きますものね。おそらく大丈夫でしょう。

★ケンコーコム→国産100%の小麦粉など。国産小麦使用と書かれている商品は100%使用とはどこにも書いていなかったりします。惑わされやすい表記には注意しましょう。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

6.乾物
  ※乾物は野菜や海草など中国産が多数あります。
   便利な食材ですが産地には気をつかいましょう。

★伊勢乾物→伊勢志摩産のあおさ、海苔、ひじきなどの販売。

★北の恵→北海道産の昆布を販売。

★有機屋→国産の切り干し大根など。他の商品もきちんと産地の明記があるので選びながら購入可能。

★ピカイチ野菜くん→店名が野菜ですが、国産材料の干物なども置いています。他にも国産のワカメなどいろいろあります。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

7.調味料
  ※調味料の原料にどこのものを使っているのか
   非常に分かりにくい分野です。
   出来れば明記してある商品を選びたいですね。

★ケンコーコム→様々な調味料があり、外国産のものもありますが国産と分かるようにきちんと表記しています。欲しい調味料を賢く検索しましょう。

★ピカイチ野菜くん→山形県産の大豆&お米を使って作ったお味噌など

★大分しいたけ→九州のトマトを使ったトマトケチャップなど。大分産のしいたけがメイン。

★岡直三郎商店→100%国産大豆を使ったお醤油など。しかも木桶仕込の醤油。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる  

8.油
  ※原料は輸入品が殆どだと思われますが
   探せば国産原料を使ったものや

   遺伝子組み換えでないものも。

★鹿北製油→国内産なたねを釜いりし、搾った圧搾一番搾り油。九州のゴマを使ったごま油もあります。

★吉字屋穀店→100%国内産の植物油脂原料使用の油、こめ油など。米油はさらっとしていて味わい深く驚くほど美味しいものです。

★広島じゃけん→国産大豆100%使用の油。豆腐用に育てられた厳選国産大豆を使用しています。

★アロマージュ→完全無農薬有機栽培でつくったオリーブオイル。オーガニックハーブも販売しているようです。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

9.麺類
  ※麺類も加工品ですので原料の産地まで明らかにしている
   親切なメーカーはそんなにはないでしょう。
   出来れば国産の小麦で作ったものを選びたいですね。

★ピカイチ野菜くん→上でも登場したお店。国産小麦100%の玄米インスタントラーメンを100円以下で(期間限定かも)

★かも手の麺→北海道の小麦を使った手延べそうめん・手延べひやむぎ・手延べうどんなど。

★めんひとすじ→国内で育てられたそばの実を石臼挽きで製粉し、更に国内産の小麦粉・山芋・海藻等を加え丹念に練り上げたお蕎麦。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

10.飲み物(お茶や酒など)
  ※日本茶は国内生産が多いですが…
   野菜ジュースの原料は安価な外国産が使われがちです。
   大手メーカーは原料の産地までアピールはしていないですよね。
   大手メーカーサイトをチェックすると小さく中国産使用なんて
   書かれていることも。
   身体に良いと思っても…にならないよう選びたいですね。

★岩倉製茶→有機JAS認定静岡県島田市北部東光寺茶園のお茶があります。

★町田酒造→国産の上質米を使った奄美を代表する黒糖焼酎。

★高畠ワイン→果物が美味しい山形県で育ったぶどうを使ったワイン。酸化防止剤無添加ワインがおすすめ。

★オーガニックガーデン→国産の野菜を使った野菜ジュース。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

11.加工食品
  ※この分野が一番のクセモノです。
   加工食品は原料もたくさん使用するため個々の明記が難しく
   消費者である私たちにまで伝わってくるかどうか疑問。
   出来れば安心なものを選びたいですね。

★有機屋→野菜や山菜、豆の水煮が全て国産材料を使っています。

★緒里都→国内産原料使用の中華シリーズ。冷凍食品です。原料の一つ一つが国産で、という冷凍食品はそうはありません。

★北海道食の旬暦→北海道産のスーパーフルーツ、ハスカップのジャム。甘酸っぱくて美味しいです。

★さつま十八番→有水屋さんのさつまあげ。冷凍すり身・増量剤・増量のためのでんぷんなど一切使わない活きた魚のみにこだわったさつま揚げを造り続ける鹿児島のさつま揚げ屋さん

★練り天屋→ここのさつま揚げも長崎五島列島でとれた魚を使用して作っています。

★越前名産工房→国産らっきょうで作った加工品。他にも越前名産「小鯛の笹漬け」など気になる商品がいっぱいある。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

12.お菓子
  ※最近は原材料産地をアピールするお菓子屋さんも
   少なくはありません。
   そういったお店を見つけたいですね。

★小樽素菜亭お蔵→北海道十勝の牛乳で作ったアイスクリーム。他の原料にもこだわって作っています。他、北海道産小麦で作ったかりんとうも魅力。

★すこやか生活→国産の梅を使用したシロップ漬け。国産杏を使ったシロップ漬けもありました。

★イエローパンプキン→個々のページにはあまり詳しく書いていませんが、国産小麦、地元の卵・牛乳・果物を素材としたこだわりのお菓子造りを目指しているそう。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる

13.健康食品
  ※健康食品は非常に幅広く、

   原材料の産地明記の商品はかなり少ないように思います。
   その中から明記している商品を探すのは至難の業か?
   でもそういう商品だったら本当の意味での健康食品ですね。

★ケンコーコム→国産玄米100%を使って醸造した黒酢に梅果汁を加え、ハチミツでおいしく仕上げた黒酢飲料、純国産の青汁など。

★くすりの勉強堂→国内産のコエンザイムQ10を使った健康食品。でも1日量100mgは多いー!30mgくらいになるように調整して飲むといいかも。

★創快ドラッグ→国産大麦若葉の青汁。クセがなく飲みやすい。むしろ美味しい。牛乳に溶かして飲むともっと飲みやすいです。

★→クリック★他のお店を自分で探してみる


※最後に、中国産や韓国産、アメリカ産だから駄目、国産だから良いというのは全てがそうだということではありません。
それぞれに良い所、悪い所があると思います。
また、国産だからといって良いものと過信しすぎてもよくありません。
神経質になりすぎて気づいたら健康商法の被害者になっていた、なんて洒落になりません。
あまり気にしすぎず、かといって情報収集にも気も配り、考え、判断する。
賢く選択出来る消費者を目指せればいいなーと思います。



「中国輸入」危険な食べ物のページに戻る
TOPページへ戻る